書籍
books
「全国学校図書協議会」の選定図書に選ばれました。
漢字にまつわる「へえ!はじめて知った、そんな理由があったのか」と思わず「誰かに話したくなる」面白いお話が盛りだくさんの内容です。
ISBN-10 : 486618020X
ISBN-13 : 978-4866180205
2017年7月7日 第一刷発行
発 行/クリロンワークショップ画空間
〒104-0061 東京都中央区銀座2-11-18 銀座小林ビル3F
電話 03-3546-3377 FAX 03-3546-3376
URL http://www.a-kukan.com Eメール info@a-kukan.com
企画/下村知行(有限会社下村教育企画)
イラスト/豊島 愛
レイアウト・装丁/近ゆうみ(クリロンワークショップ画空間)
印刷・製本/凸版印刷株式会社
万一、落丁、乱丁等の不良品がございましたら「クリロンワークショップ」へお送りください。お取り替えいたします。
◎本書のどの部分も無断転載することはできません。
Ⓒ2020 現代子どもと教育研究所・クリロンワークショップ
著者のご紹介
下村 昇(しもむら のぼる)
東京学芸大学卒業、東京都の公立小学校教諭を経て、現在「現代子どもと教育研究所」所長。
ひらがな・カタカナ・漢字・数字などの口唱法の創出者。国語・漢字教育のほか、子供の教育全般にわたり活躍中。
著書の、下村式唱えて覚える「漢字の本」学年別全六巻は刊行以来500万部近くを売り上げ。その他、主な著書に「幼児は文字を書きたがっている」「幼児に文字を教えてはいけないか」「下村式・小学漢字学習辞典」「下村式・小学国語学習辞典」(いずれも偕成社)「これでわが子も字が書ける」(国土社)「ドラえもんの国語おもしろ攻略 絵で見て覚える小学漢字1006」(ほかに多数・小学館)「下村式・はじめての漢字」(幻冬舎エデュケーション)ほかに、ひらがなれんしゅう帳(クリロンワークショップ画空間)・絵本・文字の本・童話など多数ある。
[著者HP] http://www.n-shimo.com