書籍
books
下村式なりたちシリーズ最終巻となる今回のテーマは「植物からできた漢字」です。
植物は私たちの生活に深く結びついていて、観葉植物や歩道に植えてある木だけではなく食にも深く関係しています。この本では「木」から始まり、「米」や「秋」まで幅広く学びます。
一見植物とは関係のないように見える漢字にも、実は植物が隠れていることにも気づくことができることでしょう。お子様と一緒に漢字の世界をお楽しみください。
ISBN 978-4-909886-04-0 C8781
2021年11月1日 第一刷発行
発行者/栗原明理
発行所/クリロンワークショップ出版
〒141–0033
東京都品川区西品川1–7–7 リッチライフ大崎204
電話 03–6385–2004
URL/https://book.kurilon-ws.com
Eメール/info@book.kurilon-ws.com
絵/小西由夏(クリロンワークショップ)
図版制作/(有)下村教育企画・加藤麻依子・豊島愛(クリロンワークショップ)
制作協力/坂田恵子(クリロンワークショップ)
レイアウト・装丁/近ゆうみ(クリロンワークショップ)
印刷・製本/シナノ印刷株式会社
ISBN 978-4-909886-04-0 C8781 C8781 ¥1000E
万一、落丁、乱丁等の不良品がございましたら「クリロンワークショップ出版」へ
お送りください。お取り替えいたします。
◎本書のどの部分も無断転載することはできません。
Ⓒ2021 現代子どもと教育研究所・クリロンワークショップ
著者のご紹介
下村 昇(しもむら のぼる)
東京学芸大学卒業、東京都の公立小学校教諭を経て、現在「現代子どもと教育研究所」所長。
ひらがな・カタカナ・漢字・数字などの口唱法の創出者。国語・漢字教育のほか、子供の教育全般にわたり活躍中。
著書の、下村式唱えて覚える「漢字の本」学年別全六巻は刊行以来500万部近くを売り上げ。その他、主な著書に「幼児は文字を書きたがっている」「幼児に文字を教えてはいけないか」「下村式・小学漢字学習辞典」「下村式・小学国語学習辞典」(いずれも偕成社)「これでわが子も字が書ける」(国土社)「ドラえもんの国語おもしろ攻略 絵で見て覚える小学漢字1006」(ほかに多数・小学館)「下村式・はじめての漢字」(幻冬舎エデュケーション)ほかに、ひらがなれんしゅう帳(クリロンワークショップ画空間)・絵本・文字の本・童話など多数ある。
[著者HP] http://www.n-shimo.com